とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】INNO Model64 Honda Civic Ferio(EG9) JTCC 1995 ADVAN #100

Sponsored Link

どうもこんにちは、ぶちょうです。

 

INNOは94年仕様のEG9フェリオに続き、そのアップデートタイプである

95年仕様のモデルを販売しました。

そのわずか一年の割に変更点の多い、

JTCCを本格的に意識したスタイルになったEG9シビックをインプレしましょう。

 まずは外箱3面図

https://i.imgur.com/77i7Dqq.jpg

アドバンカラーのマシンだけあって箱デザインもそれを踏襲しています。

やっぱアドバンカラーってカッコいいですよね。

https://i.imgur.com/onVCvpS.jpg

https://i.imgur.com/PdwVTwT.jpg

背後のマシンデザインも光を当てるとピカピカしてカッコいい。

https://i.imgur.com/Xp0Jdog.jpg

https://i.imgur.com/dam3Dae.jpg

それではモデルの詳細を。。

94年仕様と大きく変わった点の一つとして、フロントにエアロパーツを採用

市販寄りな形だった94年仕様と比べて前面のインパクトが増してます。

地面ギリギリまで下げた車高がより一層低く見えてカッコいいです。

https://i.imgur.com/q0XWbGv.jpg

 ホイールは6スポークのセンターロック式ホイールを装着、

またリヤウイングが付いたことでよりツーリングカーらしいボディラインを

強調しています。 横から見ても車高の落ち加減が凄まじいJTCCカー。

https://i.imgur.com/U4wKSGO.jpg

 リヤからの見映えもウイングの追加で違いが出てきてます。

マフラー口は少し奥行きを設けた上で塗装が施された誤魔化し仕様。

にしても良くこの車高を表現出来たというか。

https://i.imgur.com/uOCPUEt.jpg

95年JTCCからエアロパーツ装着、いわばチンスポイラーが認められたことで、

マシン前面は特に厚みを増しており、それはミニカーにおいても同様です。

そして小さくも牽引フックも付いてるのは94年仕様に続く拘りぶりですね。

https://i.imgur.com/avDHXVe.jpg

前回の94年仕様より配管の配色が増えました。

それ以外は目立った変更はないです。

https://i.imgur.com/bl0MFKz.jpg

https://i.imgur.com/hdb17Mn.jpg

 センターロックホイールというのが競技車らしい風貌を見せます。

スポークとリム、そしてナットの配色もグッドです!

ホイールナットに至っては左右で色が違います。

https://i.imgur.com/YhSk7Fi.jpg

アドバンカラーの安泰ぶりはいつの時代も変わりません。

どんなマシンにつけてもハズレがないカラーって中々無いですからね。

そういえばルーフのアンテナは柔らかい材質で出来ていて、

破損の心配を大きく削いでいます。

https://i.imgur.com/giP80Lh.jpg

 95年度のJTCCでマシンの規格に多くの変更がありました。

その一つが前記のエアロパーツ装着が可能になった事で、

ベースのマシンこそ4ドア以上の市販車であることは同じなものの、

実際にサーキットに足をつけたマシンの形はもはや、別格の存在と言えるでしょう。

https://i.imgur.com/7Wfc6ac.jpg

 2リッターノンターボ、そして8500回転まで回るエンジンを唸らせるJTCCカー。

ワイドな幅を持つタイヤを加工されたフェンダーの内に収め、

そこに加えられた「空力」というパワー。 この辺の時代からですかね、

市販車でも少しずつ空力を考えだしてきてたのは。

https://i.imgur.com/mztHprx.jpg

シフトレバーの押し引きで変速出来るシーケンシャルシフトが採用され

よりスムーズな加速を実現することに成功、

たった一年の間にJTCCはすさまじい進化を遂げ、

これはツーリングカーの新たな時代の幕開けを意味するものでした。

https://i.imgur.com/mzsbuTP.jpg

さて94年度ではツーリングカー開発のノウハウで差をつけられたホンダ勢。

この年もトヨタが新投入したエクシヴを始め非常に速いマシンが揃い、

やはり苦戦は免れられない流れとなりました。

https://i.imgur.com/aIJVNU3.jpg

それでも中子 修選手を筆頭に表彰台獲得をたぐり寄せ、

確実に前年度からパワーアップした姿をアピール、一年の間に

他メーカーとも張り合う力を身に着けて来た事は

強豪としての意地がソレを突き動かしたのか、面白いところです。

https://i.imgur.com/78b0QDu.jpg

 100号車をドライブしたのは誰もが知るスーパーレーサー、ドリキン土屋。

アドバンのワークスドライバーとして活動してた土屋 圭市選手は、

前年に続く参戦となりましたが、ポイント獲得は思う他難しく

このシーズンは上位陣のマシン・ドライバーの陰に潜める結果となりました。

https://i.imgur.com/PigTtiA.jpg

95年シーズン限りでシビックはJTCCの世界を離れるに至ります。

そして後継者たるマシンには、再びホンダを黄金世代を蘇らせる

アコードがこの地を走る事になりました。

関連のありそうな記事はコチラ

https://i.imgur.com/jCBZ3bU.jpg

 今日のインプレは以上です、

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

さてINNOはアコードへのバトンタッチに繋がろうとしているのか、

ホントにJTCC仕様のアコードをモデル化してくるようですね。

64スケールで更に増えるツーリングカーのミニカー、

INNOは今のところホンダメインですが

仮にアコードを出した後、次は何を出して来るのでしょう?

いっそツーリングカー総攻めなんてやっても面白そうですね。

 

 

それでは、また。