HWカーカルチャーに再来、SilhouettesシリーズからLBスーパーシルエット34スカイラインをレビューです。
圧 倒 的 〇 〇
それは、"圧倒的迫力"という。
ラインアップ内では最も人気度の高いであろうモデルのひとつ。当時のシルビアシルエットのカラーをモチーフにした34スカイラインということで、スーパーシルエットの名の通りかつてのシルエットフォーミュラをモダンチックに表現したマシンをモデル化。
見ての通り超ゴッテゴテ。その迫力、威圧感はケタ違いのものを誇り、小スケールであってもそのインパクトは強烈と言う他ない。
110や12シルビアなどに施された白に稲妻カラーを組み合わせた、ニチラカラーとも称されるシルエットフォーミュラ時代のカラーリングを出来る限り再現。図体のゴツさだけでなく、かつてのカラーもそのまま復活させた仕上がりはさながら現代に蘇りしシルエットフォーミュラ。
シャシ成型につきディフューザーは白、でもその尖り具合は最近の精密スケールにも負けず劣らず。テール含めた稲妻バイナルごとタンポを駆使したカラー再現。テール部分の彫りは浅いですが、必要分の表現は確保されてる様子。
しかし何よりもゴテゴテのエアロが持つインパクトを受けないわけは無いでしょう。とりわけフロントは結構切り立ったボンネットルーバーや、超長い「出っ歯」、それらはシルエットフォーミュラ、はては街道レーサーらしさに徹底して拘って造られた確たる証拠をモデルにも落とし込んだもの。
ヘッドライトの印刷や各ダクトのメッシュ+塗分けといったディテールの細かさも強み。でもなぜかGT-Rエンブレムがグリルに?
ルーフから。ボンネットの造り込みとその形状の派手さが目立ちます。
現実でいうところのアドバンレーシングGTを意識した5スポークホイールを装着。黒塗りで足元もまた迫力のある仕上がりに。
シャシは白、イエローのロールバー、シート類は黒と塗分けが細かく、内装クオリティも実は細かい。
パッケージはこちら。
通常価格は935円(税込)。
その迫力は小スケールでも凄まじい
34スカイラインというマシンをベースに、圧巻のインパクトを持たせたLBスーパーシルエット。どこまでもエッジを利かせ、一時代を築いた文化的デザインを現代流に蘇らせたその姿を再現したミニカーをリーズナブルにゲット出来ます。
シリーズ内でもトップクラスの人気と思われる一品ですが、それに違わないエクステリアのクオリティとズッシリ感を堪能出来る1台です。
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。