とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 Mini GT 1/64 - Nissan Silvia Top Secret S15 (Silver/RHD)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

Mini GTよりトップシークレットS15シルビアが出ました。

迫力満点トップシークレット製フルエアロを組んだ15シル

・・・・・一目みてそのプロポーションにほれ込んでしまいました。

TarmacではVertex、Mini GTではロケバニやLBシルエットと、フルエアロのS15シルビアはこの短期間猛烈にバリエーションが増えている筆頭車種ですが、その中にとうとうトップシークレットエアロのシルビアが参戦。

シルバーメタリックにカーボンボンネットを武装した、ひと昔前のストリート感溢れるルックスをそのまま再現したその様にもう感激モノ。

車高の高さもほどよいラインに。各部の彫りも鮮明かつリアクォーターのステッカーがいかにも当時のストリートらしさを強調したデザインでカッコいいです。

純正テールデザインのクリアパーツを用い、その表面にウインカー等の表現を加えた部品構成となっています。

砲弾マフラーにGTウイング(ステーの肉抜き表現はなし)を備えたほか、

バンパーダクトにはメッシュ部分のモールドをキッチリ仕上げてあるのが高ポイント要素。それは実際に手で触れてみれば、キチンと凹凸が感じられるほどに。

シュッとした目つきがスポーティなS15のヘッドライトはやはり別パーツによる表現。ここに一体成型ながらもしっかり形となったカナードとスプリッターが備わり、ディティール面に不足を覚える事は無いでしょう。

ガナドールミラーもちゃんと装備。

カーボンボンネットにはメーカーロゴのプリントのほか、エアダクトとボンピン(ちっちゃくぽっちになってるトコ)が表現。

シャシではマフラー出口から一部の配管までが彩色済み。

内装にはロールバーがびっしり。

ボルクレーシングGT-C。ナット廻りはアバウトな彫りですが、クロム塗装のリムにマットブラックのスポークでスタイリッシュ。

外箱はこちら。

通常価格は1980円(税込)。

TarmacのVertexシルビアとも並べてみたり。Mini GTのモデルの方が全体的に肉厚でワイドなプロポーションになってる様子。

インタークーラー装備とか細かい処理はコスト帯なりの差はありますが、だとしてもその出来栄えは十分すぎるほど納得の行く内容なのがMini GTのS15。

 

それはいつまでも眺めたくなってしまう事を禁じ得ない

Mini GT持ち前のコストパフォーマンスは継続しながら、チューニングカーという個々のユニークな部分が出るジャンルを巧みに再現し、そのプロポーションは増して何時間眺めようが写真撮ろうが飽きないほど、時間を忘れさせる。

 

 

今年のベストバイ級の1台と思われます。

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

 

それでは、また。