こんばんは、ぶちょうです。
Tarmac発売のランサーエボ1のカラバリ品をご紹介。
無骨なボディをキレイに引き締めたルックスが持ち味
クイーンズシルバーを基にしたであろう銀色のエボI。ごくシンプルながらもどこか無骨にも見えるその見た目からは、これがランエボというスポーツセダンの始まりであるとそう体現した1台となっています。以前出たレッドよりも各部のモールドがシャープに見え、引き締まったフォルムに見えるモデリングになったのが特徴。
・・・ただやっぱりホイールがデカい。
たとえばドアパネルや給油口などの彫りが鮮明になったことがディテールアップの秘訣。トータルの仕上がりで行けば筆者個人としちゃシルバーに軍配が上がります。
なおホイール周りはレッドと同じなのでここでは割愛。
意外なリリースだったTarmac製エボ1の初手モデル記事はここから
ボディ色が変わったことでハイマウントストップランプの他GSRエンブレムの色味が分かりやすくなりました。基本的に着いてるパーツは共通ですが、シレっとナンバーがレッドとは異なっていたりと一定の差別化が図られた内容。もっともこれはチェイサーやマークIIでもそうであったように今に始まった話ではありません。
なぜかフロントはナンバー着いてないけど大きなインテークやスリーダイヤエンブレムを差し色で再現。
ルーフから。アンテナ表現やボンネットダクトの成型も行われています。
外箱がデカくなったのには新しくカードパックが入ったため。
通常価格は3300円(税込)。若干赤より値上がりしてます(正直カードで値段上がってんならいらんのだけど)。
よりディテールを求めたエボI目当てならこちらに軍配か
もちろんスポーティなレッドもイイ。しかしシルバーがもたらすボディ造型を細かく見れるという恩恵もまた捨てがたく、レッドでは同化してたところも見えるようになった分ディティール面ではシルバーの方が優れているところでしょうか。
あとは好みで選んじゃうのもアリ。
しかしこうしてエボI手に入れると、やっぱエボIIもゲットすべきかどうか・・・・BM Creationsで持ってるからパス候補だったんですがどうしよ?
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。