とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 Hotwheels Premium Car Culture Modern Classics - Fiat 131 Abarth (Red)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

HWモダンクラシックスからフィアット131アバルトが登場。

超ド迫オーバーフェンダーがタダモノでなさを物語る

https://i.imgur.com/qDUoCWh.jpg

筆者と131アバルトの出会いは遡ることセガラリー2。隠し車で登場した131アバルトラリーを見たその瞬間、あまりのカッコよさに即気に入ってはメインマシン級でひたすら走らせていた事は未だ記憶に鮮明に残っています。

そんな筆者にとって思入れの深い131アバルトですが、見ての通りド迫力のオーバーフェンダーで武装したマシンは、見るからに只者じゃない雰囲気を醸し出しており、もちろんホットウィールでもそこを全面的に主張した造りとなっています。

https://i.imgur.com/klyxRPy.jpg

素の131ではホントこう当時のどこにでもいそうなハコ車なのが、アバルトの手が入る事によってここまで化けてしまう。人はそれを”アバルトマジック”とも呼ぶことがありますが、その言葉に決してウソはないことを、このボディが証明してくれています。

特にこのオーバーフェンダーからは目を背ける事不可。それくらい迫力のデザインを強調したモデルとなっていますが、単にそこだけでなくサイドのダクトやサイドスカートからフェンダーの一部にかかるまで塗分けを重ねてリアリティをアップ。

https://i.imgur.com/lOjmh9x.jpg

ちなみにこのオーバーフェンダーを再現するにあたりここは樹脂成型となっているのが特徴。キャストと比べると色味が微妙に違うのは材質上仕方ないところですが、露骨に目立つほどというわけではありません。

https://i.imgur.com/KNA3Iej.jpg

テール廻りの印刷・精度共にやっぱり高いのがプレイミアムライン。アバルトラリーのロゴやテール各部の塗分けまで細かく表現されたリアビューは必見。

ここにダックテールとルーフスポイラーを加えたその姿。いやぁカッコいいっす。

https://i.imgur.com/x0RPJ2L.jpg

よく見るとトランクのとこにアバルトロゴの印刷も。

https://i.imgur.com/h5Ei3C1.jpg

フォグランプを加えたヘッドランプの印刷が光ります。ただライト一つ一つのサイズは現実のそれよりやや大きく作られたデフォルメとなっているようす。

改めて縦方向から見るとオーバーフェンダーのワイド加減も現実以上に広々としたデザインで、やはりそこを強調したかったキャスト造りがされていたのかもしれませんね。

グリル中央にはFIATロゴが印刷され、オフセット式のボンネットダクトがまたイカつい

https://i.imgur.com/K3aV4iB.jpg

トランクには給油口の表現も。アバルトラリーって書いてある事からしても、ラリーカー仕様をロード版にしたようなイメージなのが今回のモデルでしょうか?

https://i.imgur.com/ztbcaYR.jpg

シャシ側から。かなりタイヤシャフトを長くしてフェンダーに合わせています。

https://i.imgur.com/jZSQGRu.jpg

ブロンズ塗装のホイールも現実のそれに合わせたところでしょうか。リムはだいぶ深いけど、小ぶりなサイズ設定はやっぱり131アバルトだなと思わせてくれます。

https://i.imgur.com/wU9DeOw.jpg

パッケージはこちら。

通常価格は880円(税込)。

 

元が小ぶりなマシンがこうして爆装するとこうもカッコよく見える不思議

https://i.imgur.com/tDjdUpv.jpg

不思議なことにコンパクトなマシンにこれだけの装備を入れた途端、別物のフォルムを帯びた何かに変貌し、そして格別のカッコよさを誇るようになるのはなぜなのかと毎度不思議に思うばかりです。その不思議に思うところをキチンと突いて来たホットウィールもやはりさすがなわけでして。

それはさておき、131アバルトラリーとしてのリリースも間違いなしのホットウィール製131、アリタリア仕様とかがもし出ることになったとしても、やっぱりそれ風のデザインにはなっちゃうんでしょうけど、だとしても楽しみな1台です。

マシンそのものとしても京商やcm`s以来でしかもこれは単色ベースモデル、おまけに手軽に手に入れやすいという色んな意味で良く出てくれたと思うばかりの筆者でした。

https://i.imgur.com/nIDY1Ey.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。