おはようございます、ぶちょうです。
先日に続き今日もMC64からの商品をご紹介します。
鷹目インプと揃って販売された、マットブラックのランエボIXになります。
貴重なウイングレス仕様のエボIXが登場
MC64よりエボIXの新たなバリエーションが発売されました。
その仕様も興味深いことに‘‘ウイングレス仕様‘‘という、
精密スケールではそうそう形になる事が無かったスタイルが実体化に至りました。
ついこないだジョニーのウイングレスエボVIIIをインプレしてるとき、
ウイング無のエボってミニカー無いよなって話してた矢先MC64がやってくれるとはw
当然このレアな仕様に手が伸びないハズも無く、鷹目と揃って即座にポチっ。w
改めて全体像を見てみると、前下がりな車高が一つ気になる部分に挙げられます。
また今回のエボIXはフロント側のみフルカーボン化、あとはマットブラックという、
統一された彩色の質感ではない点も好みが分かれる要素かと思われます。
しかしながらバリバリに感じれるカーボンチューンと鮮明に見える車体の彫りとで、
艶消しのカラーリングが施された事によるディティールの明確化には注目です。
ルーフにはアンテナも付属。硬めの材質なんでウッカリ折っちゃわないよう注意。
ウイングレス化につき最も視覚に影響をもたらす部分はやっぱりリヤ。
とにかくスッキリした雰囲気が全面に出た印象的で、
普段目にするランエボでは感じられない独特の雰囲気を味わう事が出来ます。
相変わらずエボVIIIみたいなルックスを持つテールレンズに変更点はないですが、
これもマットブラックとの明暗差により正確な形が読み取りやすくなっていますね。
ゆえにルーフのボルテックスジェネレータといったパーツも、
他のMC64製エボIXと比べると気持ち造型が見えやすくなったような。
トランクにはキー差込口やエンブレムバッジが表現。
しかしこうして見ているとどっかのレースゲーとかで見かけるような仕様にも・・・?
フルカーボン化されたフロント側では車体にいくばくかのツヤが出ています。
こちらもヘッドライトの成型がより捉えやすくなっていることと、
黒ベースの色あいにつきシャキっとしたスタイリングに目を背ける訳にはいきません。
ただMC64はやっぱりインテークやグリルのダクト表現はどれもアッサリしていて、
欲を言えばここがもう少し立体的になってくれれば個人的にはうれしいところ。
それとナンバープレートのフレームはなぜか赤地。ヘンに目立っちゃってます。
車体上部。 ボンネットはエボIX純正のものと思われます。
CE28らへんと思われる10スポークタイプのアルミが装着。
他のMC64製モデルの例に漏れずブレーキローターやキャリパーがついています。
分解とかしてみたり
以前からMC64の中身の構造は気になってたんで今回バラしてみました。
シャーシに固定される形で装着されたタイヤ類と、
しかし今回それ以上に筆者の目についたのはバックミラー。
鏡面部分はメッキシートあたりの表現と思ってたら、着いてたのはクリアパーツ。
こういう感じでミラー表現してるのってあんまり見かけなかった気がします。
ダッシュボード廻りではGSR純正と思しきハンドルやエアコンなどの操作ダイヤルが。
更に3連式追加メーターが装着され、こちらにはメーター部分に彩色が施されています
パッケージ&入手価格
パッケージ3面図はコチラ。コチラの商品も今回通販にて2640円(税込)で入手。
この商品も台座にシリアルナンバー付きでネームプレートが付属。
外パッケージのウラは駐車場スペースのデザインになっていて、
即席のジオラマ作成なんかも出来るのが良いですね。
導入の決め手はやはり仕様とカラーリングか
本来のエボとは一味違った風貌を持つ今回のエボIX。
ゆえに入手の決め手となる要素に挙げられるのは、
「ウイングレス仕様がイケるか」「カーボン+艶消しの異なるカラーリングがOKか」
以上の2点が特に絡んでくるものと考えて良さそうです。
果たして今後単色でウイングレスエボIXを製作してくるかどうかにもよりますが、
少なくとも他に類を見ない貴重な存在のエボIXである事は揺るがない事実でしょう。
一風変わったランエボを手にしたい方にはオススメの一台です。
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださるとうれしいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。