とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 Tomica Limited Vintage NEO Mitsubishi Lancer GSR Evolution IV(Silver)

Sponsored Link

こんにちは!ぶちょうです。

今日はTLVから新発売のランサーエボリューションIVをご紹介です!

https://i.imgur.com/pBRCbVh.jpg

それでは早速モデルを見てみましょう。

いやぁついに来ましたエボⅣ!もう一目見ただけでカッコよさしかないですw

TLVからのミニカーという事で基本的クオリティは言わずもがな、

別パーツの巧みな使い分けで細かい部分の出来の良さも光ります。

長い事決定版レベルに位置するモデル化に恵まれる事が無かったエボⅣ、

筆者の長年の希望だったエボIV高クオリティモデル登場がとうとう叶ったワケで、

ただただ感服するほかありません。

https://i.imgur.com/cQS5lHL.jpg

サイドからみた車両のサイズ感もコンパクトながらインパクト絶大というさまは、

実車のそれに似たようなものをどことなく感じさせてくれることでしょう。

リヤドアに付く「EVOLUTIONIV」のエンブレムはタンポ印刷で再現してあります。

カタログ色にも使われているスティールシルバーメタリックを再現した当モデル、

その発色もキレイでシルバーメタのシャープな色合いが際立っています。

https://i.imgur.com/x01IvLH.jpg

リヤサイドもとても色鮮やか。

テールランプの合間に装備されたウインカーとバックランプも完全再現した上で、

販売前の金型ではちょっと小さめかと思っていたリヤガーニッシュのサイズ感も、

実際に手を取ってみれば程よいバランス感でまとめられてる事を認識させます。

色あい上見えにくいですがタンポ印刷で三菱やランサーなどのエンブレム、

更にはリヤトランクのキー差込口に渡って再現が成されているのも◎。

リヤウイングのハイマウントストップランプの表現があるのも見逃せません。

https://i.imgur.com/Xdrgq80.jpg

エボIVの特徴でもある大きなリヤウイング。形状の再現度非常に高め。

筆者はこのエボⅣの後ろ姿がたまらないほど好みなのです。w

https://i.imgur.com/BphlSA2.jpg

ヘッドライトと大型のフォグランプはもちろん別パーツで再現。

エボIVのイカツい目つきをミニカーでも味わえてもうカンゲキ!w

ボンネット中央のエアダクトにかかるメッシュも造られてあります。

バンパー下部のエアダムはあとわずか大きくても良かったかもしれませんが、

64というスケールから考えればこのくらいのがバランス取れているかもしれませんね。

https://i.imgur.com/4yUBJzW.jpg

TLVだけあってシャーシの彫り込みにおいても高いディティールを誇っています。

別彩色となっているマフラーの恩恵はリヤビューでしっかり効果が確認できますね。

https://i.imgur.com/EGr2tWV.jpg

https://i.imgur.com/30Xa2Tj.jpg

実車の純正ホイールでもあるO.Z製アルミホイールが装着。

このように近くで見る分ではさほど気にはならないんですが、

遠目ではエボVとの流用を図った影響かホイールサイズが大きく見えてしまってます。

このモデル唯一の惜しい点とも言うべきポイントではたしかにありますが、

それよりもドアノブのキー差込口までモールドされてるのスゴくない? 

https://i.imgur.com/fSK5zAz.jpg

内装のチェックもしてみましょう。

エボIVにはチェック柄のデザインをあしらったセミバケットシートが入ってますが、

当モデルではそれに寄せた色あいを使ってシート再現にあたっています。

しかもレカロのロゴまでもキッチリ入ってあるのが嬉しいトコロですね。

https://i.imgur.com/s30SICN.jpg

パッケージ表面。 このイラストCGだけでも何か嬉しくなってた筆者がいました。w

通常価格は2592円(税込)にて。

https://i.imgur.com/xWIoyDG.jpg

https://i.imgur.com/pYpNN0e.jpg

https://i.imgur.com/gjW1aJy.jpg

パッケージ横側と背面、それと開封時のプラ型と本体。

https://i.imgur.com/pgfJ3b4.jpg

事実上の決定版レベルと言っても差し支えないエボⅣのミニカーがついに登場して、

ホントに時代が追いついてきたようなそんな気を感じたしだいです。

TLVでは来月以降もエボV、エボVIとリリースを進めていくところで、

やがてはCTエボ、ヘタをすればエボシリーズ全体にまで手を広げるような、

そんな考えも水面下でもしかしたらあるのかもしれません。

ホントに素晴らしいモデルを出してくれました。

https://i.imgur.com/vfSidR7.jpg

それでは今日の実車話を。。

1996年にフルモデルチェンジを受けたランサーエボリューション。

エボIIIから続く新たなナンバリング「IV」を授かったランエボが登場し、

それはまさしく‘‘第2世代エボ‘‘と言われる新世代誕生の瞬間でもあったのです。

https://i.imgur.com/PZDM06n.jpg

https://i.imgur.com/ktIvf73.jpg

まず何といっても大きな変化を遂げたのはエクステリア。

ミラージュとの共通モノコックになったことにより、

ボディデザインは大きくデザイン変更が施された点が挙げられます。

元々ランエボ自体世代を進めるごとにダイナミックな見た目になっていってますが、

ことエボIVなってからというものイカツさは一層増したものと言えるでしょう。

しかしそこには単にカッコだけの問題というワケではなく、

機能面をも予め計算に入れた上でのデザインなんだからスゴイったらありゃしない。

https://i.imgur.com/nYKToOU.jpg

フルモデルチェンジに際しエンジン廻りのアップグレードも多岐に渡ります。

設計上エボIII時代まで「逆向き」に搭載されていた4G63ユニットは、

ようやくスペースの余裕がつくれたことで本来の向きで装備されたほか、

ピストンの材質を鍛造ピストンへ変更し質量の軽量化を図りました。

2リッター直4ながら新採用のツインスクロールターボ併用で、

自主規制馬力の280馬力へ到達、最大トルクも36キロ台を記録した4G63。

そのパフォーマンスの高さは圧巻その一言に尽きるもので、

わずか3000回転でピークのトルク数値を叩き出すスペックを持つ事からも、

加速性能の高さは存分に証明されている節を伺わせます。

https://i.imgur.com/APINaJh.jpg

https://i.imgur.com/qVoIMPl.jpg

そしてエボIVから新しく装備された画期的なデバイスの存在も見逃せません。

それこそがAYC(アクティブ・ヨー・コントロール)と言われるシステムでした。

スピード、ハンドル角などの各種センサ類からクルマの走行状態を計算、

そこから後輪左右の駆動配分を振り分けて旋回性を上げるというシステム。

電子制御が本格的に車の速さに関わって来るような時代に進みつつあったワケですが、

しかし元々AYCそれ自体は速さを追求する為に開発されたデバイスではなく、

飽くまで曲がらないクルマへ用意されたサポートアイテムの一種にすぎないもの。

それゆえか故障トラブルが多く発生するパーツでもあったことから、

社外の機械式デフに交換するケースも少なくなかったと言われています。

(ぶっちゃけ今でも中古探すならマジでデフ入ってる方が良いなんて言われてるし)

https://i.imgur.com/jluqhue.jpg

慢性的なトラブルの発生は持ちながらも、エボIVの速さは間違いなく、

これまでのスポーツセダンと一線を画したものを持ち合わせていました。

それでありながら新車価格は300万円台で手に入るリーズナブルさも大きな魅力で、

結果的にエボIVは歴代ランエボ中トップの生産台数を記録しました。

競技サイドでもエボIVの速さはオンロード、オフロード共に輝かしい成績を収め、

4WDマシンの格段たる進化が今まさに始まっていこうとしていたのでした。

https://i.imgur.com/HQF9879.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

7月からしばらく続いていくランエボ軍団、筆者も気合入れてインプレしていきます!

次回の記事も読みに来てくださるとうれしいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。