とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】Hotwheels Nissan Skyline GT-R(BNR32/Dark Blue)

Sponsored Link

こんにちは、ぶちょうです!

 

今日も引き続きホットウィールをターゲットに、

先日新金型で登場した32Rをご紹介したいと思います。

 まずはパッケージから

https://i.imgur.com/tHRTDIJ.jpg

過去にHWから32Rはチューンドカーがラインナップされてましたが、

今回造型をやり直し市販車にグッと近づいた形で新たにリリースされました。

https://i.imgur.com/EXiJKn0.jpg

https://i.imgur.com/yQvZo9I.jpg

それでは新たな姿で登場した32Rを見ていきましょう。

市販仕様を基点としたボディラインとなった今回のモデル、

基本的な造型度合いはHWながら中々実車に寄せた造りでイイ感じ。

モデル設計者の気合の入りようが伝わってきます。

https://i.imgur.com/4asp4nL.jpg

サイドストライプとYOKOHAMAステッカーが貼りつけられ、

ストリートスタイルな雰囲気を強調しています。

前回の33R同様コチラもボディペイントの発色が良好でツヤの出方もキレイです!

タイヤサイズがちょい大きく見えるせいか車高が高く見える気もしますが、

市販タイプに準拠した設定とすればさほど気になる問題ではありません。

ドアミラーが装着されているのも何気にメリットです。

https://i.imgur.com/L0ZKqD7.jpg

タンポ印刷にてテールランプ類・エンブレムバッジを再現。

ただし個体差でズレが大きいのも頻繁にあるのがHWなんでそこは注意です。

リヤウイングがボディと一体成型になっているのが割と悲しかった。

一応溝を彫りこんではあるんですが、

どうせならキチンと隙間を設けてくれた方が良かったです。

穴抜けの無いマフラーは純正形状で小振りな様子。

https://i.imgur.com/YarD7OJ.jpg

テールランプはタンポ印刷でいくらか色使いが鮮やかだったんですが、

ヘッドライトはモールドのみの表現で質素な内容になっています。

ダクト関連の彫り込みを深くしていくらかこれを補佐してるものの、

今後のラインナップではヘッドライトもタンポを用意してくれると良いですね。

https://i.imgur.com/fkyAjV3.jpg

底面にはサスペンション関係のモールド、燃料タンクとマフラーを彫り込み。

ここから純正マフラーであるのがよく分かりますね。

https://i.imgur.com/SuLLngb.jpg

https://i.imgur.com/JrJ8tXk.jpg

HWが持つ従来の5スポークを黒く塗りメッキリムが施された仕様。

足回りもストリートチックな仕上がりとなっています。

https://i.imgur.com/w5CeNl7.jpg

新金型になって再び初出を迎えた32R、

改善希望のポイントもあるものの随所から見える作り込みの深さについては、

この昨今におけるHWの成長率を大いに見せつけています。

間違いなくカラーバリエーションも登場してくるだろうから、

ぜひ一台は入手しておきたいモデルと言っても良いでしょう。

https://i.imgur.com/gqDgxaY.jpg

日本のスポーツカー事情に変革をもたらしたクルマと考えてみれば、

このR32型スカイラインGT-Rは絶対に外す事が出来ません。

GT-Rの衝撃的復活、そしてその速さを実現する凄まじいスペック・・・

今日はそんな32Rの話を少ししてみたいと思います。

https://i.imgur.com/TVw9cwy.jpg

1989年に登場したR32型スカイライン

それから程なくしてGT-Rグレードが復活を遂げる事となり、

そのデビューは日本のみならず海外にも衝撃を与える事になりました。

https://i.imgur.com/gxgbbS3.jpg

専用設計で生み出されたRB26DETTユニット

直6・2568ccのツインターボエンジンとして32Rの心臓に収まるこのユニットは、

自主規制馬力の280馬力を叩き出すに至ります。

ただただ強大ならぬそのパワーは間違いなく、

これを見た多くの人に多大な影響を与えたことは間違いありません。

https://i.imgur.com/DTVYSjO.jpg

「レースに勝つ事」を目的にふんだんに最新パーツが盛り込まれた32R。

特筆すべきは比較的名前を聞く機会も多いだろうアテーサE-TS」。

電子制御の4輪駆動システムであるこの機構の投入により、

4WD車として新たな「R」が確立されるに至りました。

このほか後輪もわずかに操舵させる「スーパーハイキャス」など、

Rという車に日産は培ってきた技術を惜しみなく息を吹き込んだのです

https://i.imgur.com/Bzp9lQZ.jpg

革新的な速さを味方に、32Rは日産の目論見通りレースで大活躍、

参戦初期はブレーキの耐久性に問題を抱えた事など

課題も当然存在したマシンではありましたが、

その後各メーカー陣が「打倒32R」を掲げるに至るまで

強烈なインパクトを長きに渡り与え続けたのでした。

https://i.imgur.com/gloQ7JB.jpg

32Rは1994年までマイナーチェンジを経て生産され続け、

続く33Rにバトンタッチ、5年の歳月で現役を退くことになりました。

しかし間もなく30年が経とうとせん現在もなお様々な世代から人気は非常に高く、

中古市場を見てみれば新車価格同等の500万若しくはそれ以上のレベル。

カスタムないしチューンド関係でも未だシェアの熱いR32 GT-Rというクルマが、

その羽を本当に休める時はまだ先の事になるでしょう。

https://i.imgur.com/8MLaYSQ.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

前回紹介した33Rの出来に感化され思わず32Rも買ってきちゃったんですが、

それ位キモチを向かせるほどHWのクオリティは上がってきています。

案の定各地早いタイミングで売り切れるような状況だったようでしたけど、

ワイスピのアソート伝手でモデルを登場させたりするみたいだし、

これからの展開はまだまだ続いていく事でしょう。

次回の記事も読みに来てくださるとうれしいです。

このミニカーに関連しているかもしれない記事はコチラ


 

 

それでは、また。