おはようございます、ぶちょうです。
Mini GTからとても楽しみにしていた32RのSチューン仕様が販売されました。
Mini GTテイスト光るコスパと品質の良バランス
BNR32という型は、スカイラインGT-Rという一車種において年代問わずすごく知名度の高い世代でもあり、そしてミニカーでもこれまで数多くのメーカーがこれを製作してきました。そして最近になって32Rのモデル製作は再び動きを見せ始め、64スケールではINNOやMini GTが着手・投入を開始、新たな時代を迎えようとしています。
・・・・んまぁそんな前置きはさておき、
Mini GTより発売された32RのニスモSチューンの説明を始めていきましょう。
ニスモのデモカー仕様を再現した当モデル、大味な部分はありますが基本的な造型はやはり現代のメーカーと言わせるキチっとした作りを見せています。
しかしそれ以上に、市販車やグループA仕様が大半を占める32Rのミニカーラインアップに、ニスモのチューンメニュー「S-tune」の仕様が追加されたこと「それ自体」がデカい事案であり、ついに64スケールでもチューンド仕様の32Rを拝める機会が訪れた事が筆者としても何よりも嬉しい限りなのです。
スパークシルバーメタリックをモチーフにしただろう銀色のボディカラー。その発色はそこそこにキレイで、これに程よい彫りで収められたボディのモールド。
ステッカー関係ではニスモのストライプや、
ドアにはS-tuneやニスモステッカー、フェンダーにはS1、大森ファクトリーのロゴがプリントされ、小さい部分までしっかり文字まで鮮明に見える精度の高さと再現性を両立させることに成功しています。
これが1500円ちょいで手に入るコスパの高さも、もはや説明は不要ですよね。
テールレンズはクリアパーツ。ウインカーレンズ部分は印刷。ただしツラウチな着き方をしたタイヤによるものか細めなトレッド幅によるものか若しくは別の理由か、サイドスカートの一部が見えちゃってるのと、リヤウイングがややハイマウントっぽいデザインがデメリットと言えそうです。
ニスモ製マフラーも塗装があるのは良いですが、もうちょい大きいサイズだったらより雰囲気が上がったようにも思いました。
一方でステッカーやエンブレム関連のボリュームはかなりの物を誇ります。ベースとなったVスペックIIのロゴをはじめ、S1ステッカー、GT-Rエンブレムを印刷とし、日産のエンブレムに関してはこれだけメッキデカールが採用。トランク下にある「SKYLINE」の刻印もしっかり施されているのが更なるプラスポイント。
フロントもやたらと大きく成型されたヘッドライトが弱点に挙げられます。別パーツなのはともかく、フロントマスクに対し結構面積を取っている印象で、これによりフロントバンパーの成型が寸詰まった様子に見えるのはこの写真を見ても分かると思います。
Mini GTでは今後BBSホイール付きストリートチューンド仕様が出る予定もありますが、これは今後のバリエーション展開への懸念材料となり得るかも分かりません。
しかしフロントもまたN1バンパーのエアダクトやグリル間の空間は全てが凹凸を設けた上で彩色を行い立体感を増幅させているうえ、ニスモ製インタークーラーも別途塗分けが入っているディティールは評価をすべきでしょう。よく見るとボンネット脇の小さいニスモステッカーまでちゃんと付いてるのが分かりますよ。
シャーシはこちら。NE-1マフラーの一部が彩色されているのが分かります。
ホイールはニスモ LM GT4と思われる5スポークのホイール。実車では18インチのものが装着されていたことから、このホイールもサイズを大きめに取った様子があります。
無彩色ですが内装もそこそこにしっかりとした作りを見せていますね。
パッケージ表裏はコチラ。
通常価格は1540円(税込)。
弱点はあれどコスパ、希少性はやっぱり高かったのだ
(近づいて撮ると良い感じなんだけどね)
所々に目立つデメリットは確かにあったものの、しかし総合的に見てみればやはり1500円という手ごろな価格設定で貴重なワークスチューンドの32Rを手に取れるというのは非常に魅力的な一台と言えるでしょう。その上でストリートチューンド仕様の32Rが今後リリースされる事や、つい最近入った情報では80スープラをベースにしたTRDチューンドのコンプリートカー、3000GTがとうとう姿を現すなんて話も挙がってきているもんで、次々チューンドカーを繰り出すMini GTの今後が楽しみでしゃーないです。
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。