とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 Hotwheels Premium Boulevard - Nissan Skyline GT-R (BNR32/White)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

ホットウィール・ブールバードから32GT-Rのインプレ。

ゴジラバイナルをうっすらあしらった特徴的なデザイン

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000346_original.jpg

その凄まじいパワーを世に残した事から外国ではゴジラの愛称でも呼ばれるGT-R。今回は白いボディの32Rにトゥーン風なゴジラとスクラッチ痕を交えたリバリーを適用しての登場。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000354_original.jpg

全体像では厚塗り気味なボディとシャコタカな感じはあります。基本的には純正エアロをそのまま生かしたデザインで、バイナルも少しの量でまとめた仕様になっているのが特徴。トゥーンなカンジでアレンジされたゴジラがちょっとカワイイぞ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000400_original.jpg

ヘッドライトやテールランプに印刷を多用し、プレミアムラインならではの精度がその出来に拍車をかける。ボンネットの片側だけついたスクラッチ痕のバイナルがやたらとカッコイイ。

フロントリップは黒で塗分け。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000414_original.jpg

で。今更気づいたコトなんですけど同じ32Rでもモデルによってプロジェクターランプと今回のモデルみたくN1ライトとで差分があるという。

確かワイスピの32はプロジェクターランプだったので、そういうとこもシレっと作りこんであることにホント今になってだけど思わず驚いてしまった筆者。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000407_original.jpg

ダッシュボードをよく見るとナンバープレートが入っていたり。内装にもちょっとした工夫の凝らした手が入っているのが面白いところ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000427_original.jpg

非対称のスクラッチバイナルがイイ味してます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000434_original.jpg

ブロンズの10スポークでスポーティな足元に。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000340_original.jpg

パッケージはこちら。

通常価格は880円(税込)。

 

どことなくポップ、だがRのパワフルさもしっかりと

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000442_original.jpg

トゥーンチックなイラストをボディにあしらいながらも、GT-Rそもそもが持つパワフルでいて、スポーティな佇まいを両立させた1台。バイナルの使い方もあってカッコよさ際立つ仕上がりが魅力的でした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241203/20241203000448_original.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。