とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 KYOSHO 64 Collection Vol.3 SUBARU No.19 - Subaru Legacy Touring Wagon (Yellow)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

京商の新たなコンビニミニカーからスバルコレクションが登場。まさかのBG型レガシィが収録されたのでゲットしてきました。

まさかの参入でした マジで

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013655_original.jpg

最近になって再びコンビニでミニカーをリリースしだした京商。トヨタや日産に続き、次に発売したのはスバル車。VABや現行BRZはいざ知らず、まさかここに来てBG世代のレガシィがやってくるとは誰も想像しえなかったことでしょう・・・?

筆者も偶然発売ギリギリで出ることを知ったもんで、とりわけ小スケールじゃ全然出てなかったBGが来るとあっちゃ、やっぱり確保しないわけにはイカンかったわけで。とりあえず黄色と白の2色ゲットしてきました。

肝心の出来はと言うと、BGのなめらかな曲線を全体像で描き出し、後にも先にもこのレガシィにしかないシルエットを再現。

ただし製造国がバングラデシュになった現行シリーズ、やはりその難点は未だ払拭しきれずにいたようで。詳しくはのちほど・・・・

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013704_original.jpg

各部のモールドは見た目以上に細かくルーフレールも立体的なつくり。ホイールは純正ベースですが結構デカく感じ、リア側の車高が妙に上がってるのが気になるところ。

カシミヤイエローの色味は良い具合に薄い黄色になっていてよいかと。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013713_original.jpg

別パーツの部品単体の精度は前後共に高め。

リアではガーニッシュに「LEGACY」の印字がしっかり刻まれたディテールや穴抜けされた純正マフラー。エンブレムのプリントでGTグレードにビルシュタインステッカーを再現。

フロントで目ぼしいのはヘッドライトのカット線の表現。フォグやメッキグリルの差し色も入れながらエンブレムをプリント。遠目で見ても鮮明な仕上がりになっています。

が、既にここで気づいている方もいるかと思いますが、バンパーに差し色の飛び散った跡?みたいのがついてて取れない・・・

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013728_original.jpg

ルーフ側から。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013735_original.jpg

改めて近くで見るとホイールのデカさも目立ちますが、それ以上にボディの色んなところに塗り残しや汚れがついてて、品質面は微妙。色が色であればもっと目立つし、かといって良い個体を見つけられる確率も恐らくそう高くはない・・・・

かねてから品質であまり良い評判を聞いてなかったので、今回BGが出たからの一点でとうとう買ったけど、実際手に取ると尚更その質感に首を傾げざるを得ませんでした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013742_original.jpg

ハンドルのつき方やたら高くない?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241210/20241210171022_original.jpg

外箱はこちら。何のモデル入っているかとそれに割り振られたナンバーが印字。

通常価格は1540円(税込)。

 

品質面の難はあるが売り切れは必至 1台は欲しいところか

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013720_original.jpg

発売されたラインアップの中でもダントツの人気を誇り改めて筆者も探してみましたが、やっぱりBGレガシィがことごとく売り切れていました。

ただでさえレガシィのモデル、それもBGっていうのが半端じゃない。記事内で書き上げたように品質面の難はあるものの長らく息を潜めていたマシンのキャスト化はそれ差し引いても貴重なのは変わらないのです。

逆にもし品質面を拘るのあれば正直安易にはススメられない。飽くまでそれを覚悟したうえで手にするつもりで臨みましょう

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/WRCevotrmc/20241209/20241209013748_original.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。