とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【ミニカーレビュー】 Mini GT x KAIDO★HOUSE - Nissan Skyline GT-R Kaido Works Shinjuku V2 (R34/Blue)

Sponsored Link

ぶちょうです。

KAIDO★HOUSE34Rで新色が登場したので買ってみました。

安定のベイサイドブルーとド迫力エアロのブレンド

34Rと言ったら、やっぱり青メタの印象は初めて現車が現れた頃から根強くイメージを植え付けたカラーだったと思われます。今回のKAIDO★HOUSE製34Rでは、ベイサイドブルーをイメージした青メタとKAIDO★HOUSEロゴをデッカくも、極端に目立ち過ぎないレベルでバランス良く強調したシンプルなリバリーが特徴的。迫力あるワイドボディを心行くまで堪能できる1台となっています。

 

せっかくなんで別のKAIDO34Rのインプレ記事も

 

ギリギリまで下がった車高の低さぶりはKAIDO★HOUSEの成せる技。これでいてコロ走行も出来るという内容。圧巻のオーバーフェンダーに、リアエンドはダックテール装備とトランクから上は案外スッキリした見た目に仕上がっていますが、これがまた味でもある。これだけのワイドボディなんで、GTウイング仕様とかでモデルが出ても似合いそうな予感。

青メタの発色もキレイで、ドアハンドルを始めとする成型のシャープさにも注目。右側のKAIDO★HOUSEステッカーが敢えて逆貼りになってるのも、ちょっと当時のカスタムカーみあって良さみというか。

今回の34RはKAIDO★HOUSEの中じゃシンプルな色味ですが、やっぱりというか図体のゴツさはケタ違い。ここに別パーツで仕込まれたテールランプやヘッドライト、カーボン柄スプリッターなど細かに表現された仕上がりが、単にゴツさだけでない確かなディテールを引き出しています。

また今回の34R、マフラーからロールバーまでゴールドカラーでの塗装で、実は思った以上にゴージャスな仕様になっているのも特徴ですね。

なにせバケットシートまでがゴールド調。なんかゴージャス振り切っています。ちなみにダッシュボードもカーボン柄を入れての成型でキメも細かい。

例によってボンネット内の作りも細かく造られてます。情報量の多さから来るゴツさ。

ルーフから。KAIDOハチマキが目立ちます。

メッキリムにゴールドカラーの6スポークホイールを装備。前後でリムの深さが異なっている拘りぶりなのと、その奥に着いてるカバーがブレーキディスクっぽさを演出。スポーク1本にGT-Rの印字も入っています。

外箱はこちら。

通常価格は4070円(税込)。

 

マシンの素を活かした独自のワイドボディがもたらすカッコよさ

それぞれのマシンが本来持つスタイリングを踏襲しながら、オーバーフェンダーなどの爆装で何とも似ない独特のカスタムカーモデルを作り出すKAIDO★HOUSE。しかし単に見た目の衝撃だけでなく、ハデだがどこか優雅な仕上がりが大きなギャップを生み出し、より味に出す。

KAIDO★HOUSEのミニカーはステッカーが至る所に着いたモデルもあるぶん、こちらはかなりシンプル。ハデハデな色使いのあまり、手を伸ばしにくいかもと思っていたユーザーにもオススメ出来る1台です。

今日のレビューは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ