こんばんは、ぶちょうです。
Mini GTから待望の34Rが新登場しました。
その鮮やかな発色に、魅力走る
ついに34Rシリーズの初手にベイサイドブルーのモデルが登場しました。まず箱を開けた瞬間に思ったことはひとえにブルーの発色のよさ。イメージカラーでもあるベイサイドブルーの魅力を存分に引き出した発色で、パワフルなボディラインを美しく彩っています。
なお外箱ではVスペックIIの名義は書いていませんが、リアのエンブレムにボンネットのNACAダクトやウインカーレンズの彩色でこれを表現。グレードに合わせたモデル作りが行われている点も好印象ですね。
フェンダーの膨らみ具合は飽くまでノーマルのありし姿を軸にしたモデリング。光で当てるとプレスラインの成型がよく分かりますね。
ディティール面では後期からクリア化したサイドマーカーにサイドGTエンブレムのプリント、ドアハンドルの成型がポイント。
GT-Rと言えばやっぱり丸目4灯テールは欠かせない存在(ウインカーとの塗分けは無いけど)。もちろんこれらは別パーツを組み込みながら、日産エンブレムをメタルデカール採用でアクセントをプラス。リヤ窓にはデフォッガー表現も備えられています。
VスペックIIエンブレムや彩色済み純正マフラーなど多彩なディティールは見受けられるものの、気になるところとしてディフューザーの存在がかなり薄く、こうして見るとVスペというよりかフツーのGT-Rグレードみたく見える事も。一応ディフューザーはシャシ側にモールドされてあるんですが、もうちょい存在を表立たせた造型の方がよりVスペIIらしさが出たように思います。
VスペックIIロゴを遠目からでも視認出来る詳細なプリント。
後期型のRになってからはウインカーレンズのクリア化や、VスペIIで更に追加されたボンネットの片側に着いたエアダクト。グレードによる差分化をしっかりと施しながら、グリル内のGT-Rエンブレムやインテークをバランスよく成型。フロント側はガッシリ感の出たシルエットになっていると思われます。
あとはコストがコストだけに欲を言えばという領域になりますが、アンダースポイラーの切れ目が表現されていたらなお良かったかなと。
シャシを見ると商品名は99年式の34R・・・その内前期も作る予定アリ?
んでもってディフューザーのモールドもあるんだけど、ホントにうっすらです。
純正ホイールでありながらこれ一つで見映えを作ってしまえるほど汎用性の高さでも知られる34Rのホイール。しっかりと伸びきった6スポークでスポーティに見せていますが、色あいは現実のそれと比べるとかなり明るめのグレー。
内装。
京商CVSシリーズで販売されたVスペII34Rと並べてみたり。全体的に京商の方がふっくらした造型で、ウイングのフラップ廻りのディティールに大きな違いがあるのが分かるかと思われます。
外箱はこちら。
通常価格は1760円(税込)。
改めてベイサイドブルーの美しさに手を触れよう
あくまでコンセプトは純正。それだけに、64スケールというサイズ下でGT-Rの屈強なデザインを表現するにはもう少し肉厚なモデリングでも全然OKな気がしましたが、その分ノーマルらしさに拘り、増してそれ以上にベイサイドブルーの発色に実の美しさが伴っている事もまた事実。未だコストパフォーマンスに秀でた一面も持ち合わせたMini GTでは、将来Mスペックなどの別グレードも展開予定で期待の1台ですね。
でもチューニングカーの34Rは結局どうなったんだろ?
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。