こんばんは、ぶちょうです。
マジョレット発売のA31セフィーロから今度はシルバーの方をご紹介。
見た目もディティールもシルバー塗装でシャキっと
カラバリ品なのでサクっと書いていっちゃいます。
日本車セレクションIIIでラインアップされたセフィーロのうちもう一つのカラーであるシルバー。当然基本的な造りはドリ車仕様のものを踏襲したいわば単色カスタムで構成されたパッケージングとなっております。
ブラックの方と比べると各パネルやバンパーのデザインがくっきりしており、同じセフィーロでも一段と磨きのかかったディティールを感じさせてくれます。もちろん黒の方もカッコいいけどね
車高は変わらずですが、やはりドアパネルやバンパーの微妙な凹凸表現が鮮明になったことでモデル本来が有していたリアリティが表面化されています。ホントに違いと言っちゃ色が違う事以外無いんで、ホイールの色か形くらいは変化が欲しかったとも。
エンブレム関係がボディ色に重なってこちらは逆に見づらくなりましたが、テールランプのセット含め引き続き印刷が採用。リアバンパーの形状が見やすくなった事に加え、牽引フックもシャープに仕上がっているのがプラス要素。
砲弾マフラーは変わらず装備。
ヘッドライトカバーの造りやグリル周りのプリントも同一。インテーク周りの仕上がりが分かりやすくなっており、ボンネットのわずかな膨らみも表現してあるのがポイント。ただしグリルはボディ色と同化し気味で、ココの視認性は他のカラーに分アリ。にしても社外バンパーをモチーフにしてるだけあって、こうして見るとドリ車したモデルだと再認識させてくれます。
ギミックの都合上ボディとボンネット間のチリが目立つ点はしゃーなし
なおボンネットを開けた時の写真はブラックの方にアップしてあるので詳しくはそちらをどうぞ(ボンネットを開けようにもやけに渋くてヘタに力かけたらポッキリ折っちゃうんじゃと不安に思った結果撮れなかったってのはヒミツ)
ルーフから。
ブリスターはこちら。
シルバーのセフィーロもまたカッコいいのです
ブラックもカッコいいけど、シルバーも見逃すには惜しい別の方向でカッコよさを出した1台でした。こういう単色カスタムのドリ車チューンを手軽な値段で手に出来るのはマジに感謝しかありませんよね。
これを機に他のメーカーでもセフィーロもっと出してくれたら良いんですが、果たしてその願いは叶うものとなるでしょうか? ほかでもドリ車ミニカー出てきてるしワンチャンそんな未来が来てくれる日を待ち望みたいところです。
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。