こんばんは、ぶちょうです。
BM Creationsより新マシン「ランサーGSRエボリューションII」が到着です!
さっそくインプレを進めてみましょう。
潤沢なギミックを活かした新世代のモデル造りが光る
第一世代エボに位置するランサーGSRエボリューションIIが登場しました。
64スケール下ではまず前例の見られないエボII(特に市販タイプ)のモデル化という時点で、今回の製品は大きな魅力があるワケですけど、では実際の出来はといえばその点も基本的に目立って気になる部分も少なく安定した見映えを持ち合わせています。
やや暗いですが、クイーンズシルバーを意識したシルバーの発色もよさげ。
個人的に気になった部分はトップが結構つぶれている事でしょうか。
現実での第1世代のエボを見てみると全体的に直角的なデザインが構成されており、
いかにも「ハコ」の感覚を印象付けるスタイルに対しこの製品は低めなルーフ。
もうちょっとピラーを立たせた造型であればなお再現性は高まったことでしょう。
一方でドアハンドルなどは浅くも深くも無いバランスの取れた彫りを見せています。
GSRエボIIということでリヤガーニッシュが付いたテール表現となっています。
若干塗分けはアバウトながら実際のエボIIを踏襲したレンズの塗分けがされており、キチンとこの世代のエボリューションの持つリヤビューを楽しむことが出来ます。
マフラーも鮮明に分かるくらいには、排気口に深く窪みが入っていますね。
フロント側も別パーツの縦線表現付きのヘッドレンズと共に、
更にインテーク廻りのメッシュでものすごい表現力を獲得しています。
バンパー下部のエアダムやグリル中央のエンブレムバッジも塗分けがされていますね。
シャーシはコチラ。
特徴は彩色されたマフラー配管なんですが、面白い事に彩色のみとはいえ成型がかなり立体的になっているのが特徴で、注視しないと別パーツ化されてるんじゃないかって思ってしまうほど。
ホイールはO.Z製4穴純正ホイールと思われるものが装備。
内装もチェックしましょう。BM Creationsの製作したジムニーやパジェロにおいては、
ドア開閉ギミックに加えメーターパネル再現をウリの一つとしていましたが、
今回のエボIIでもメーター再現はバッチリ!
特にスピードメーターはヘタすると文字盤まで見えそうな精度の高さで、
この点はINNOにも匹敵するディティール。
BM Creationsが試みる新たなギミック群
さてコレが新ギミック「切れ角調整」。
この手のギミックは一部のより大きなスケールモデル、あるいはHotworksのD1ミニカーくらいで用意された珍しいギミックだったのが、BM Creationsの手によってついに64スケールモデルの新たなスタンダードアイテムとしての確立を始めたのです。
ただしサイドスカートの先端が干渉しやすい点に注意を払っておきましょう。
軽く一枚撮るだけでも見映えがヤバい。w
このステアリング可動により写真の構図も劇的に幅が広がりました。
続いては最大の魅力点となる「車高のローダウン化」の組み立て方をご紹介。
一応商品には英語の組立てマニュアルも付属してますがここでも記載しておきます。
まずシャーシ裏のネジを外し分解。すると大きくこの3点にパーツが分かれるはず。
ちなみにダッシュボードはボディ側に着けられています。
グローブボックスなどの彫りも中々で、
更にインタークーラーとオイルクーラーも別パーツ化されているのがポイント。
次にシャーシの前後の車軸上部に2つずつ付いているネジを外してみましょう。
ネジはかなり小さいので紛失に注意。
外すと意味ありげなプレート→タイヤの順にパーツが外れるはずです。
分解するとこれらのパーツに分かれ、これで準備完了です。
ここからは、写真では前後のタイヤ間に置いてある2枚のプレート(メーカーでの呼称ではサスペンションプレートというらしい)を使って組み立てて行きます。
それではやり方を・・・といっても実は超シンプルで、
サスペンションプレートを先に着けてそのあとにタイヤを組むだけ。
このプレートがスペーサーとなることで、車高調整が出来るというワケ。
なおプレートとタイヤの組付けに際し、
2つの穴の片一方は形が異なるため、これを参考にパーツを組みこんでいきましょう。
あとは元通りに部品を組んでこれで完成!
純正の車高に比べてむしろ落ち過ぎじゃねってくらい車高が落ちたでしょ?
改めて純正の車高と見比べるとその差は歴然。
ローダウン化したあともステアリングはしっかり可動してくれます。
付け替えのための下準備はあれど、1台でたんまり遊べるプレイアブル性。
これは面白い。
外箱3面図と中身はコチラ。
通常価格は2750円(税込)。
感想——「ギミック」。これが新たなスケールモデルの切り口となるか
切れ角に車高調整・・・これまではより大きなサイズのミニカーなどで採用されてた、
プレイアブル性がとうとう64スケールのマシンにも来たという事で、
単純な出来のクオリティ向上とは違った新たな切り口が見い出され始めました。
今回BM Creationsではギミックの豊富化に対し、価格がINNOなどのブランドに並ぶクラスに価格が上昇され、これまでの販売価格からの上昇という絶対的なデメリットは確かに存在するものの、それを遥かに凌駕するプレイアブル性がユーザーを楽しませてくれる事もまた違いないという事を今回手に取って感じた筆者の感想です。
これが‘‘新世代スケールモデル‘‘の到来となるのかどうか。
どう転ぶにせよ、少なくともBM Creationsがとてつもない存在になろうとしてるのは、
今回我々が「明確に意識づけさせられたに違いの無いモノ」であるというコトです。
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。