とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 Tarmac Works Global64 - Aston Martin DBS Superleggera (Yellow Metalic)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

今日はTarmacのGlobal64シリーズで登場したアストンマーティンDBSスーパーレッジェーラをインプレ。

超明るいイエローメタが目を向けさせる

https://i.imgur.com/ACYZBM8.jpg

アストンマーティン製モダンスポーツマシンであるDBSスーパーレッジェーラが立体化されました。いわゆるTarmacの廉価シリーズとされるGlobal64名義での登場につき上位クラスと比べると大味なモデリングになっていますが、このDBSに関してはGlobal64内で見ても特にアバウトな造りのように感じる気も。それには派手なボディカラーが少なからず影響していると思われますが、たとえばフロントマスクの輪郭はもうちょいシャープネスが伝わってくるように鋭さを増しても良かったように思います。

https://i.imgur.com/z8gN87e.jpg

ライムエッセンスという現実のボディカラーをイメージしたカラー、名義上こそイエローメタリックと入っていますが実際にはソリッド調な印象があります。ただそんなことよりもこの色が持つものが何かと言えば強烈なまでの存在感に尽きるのです。

反面タイヤが履いてあるようすで、これにより車高がやや高い事とボディの彫りが浅く見えがちなのはデメリットとなりますが、その代わりフェンダー脇のルーバーが割とキッチリ形になっているのが良いですね。

https://i.imgur.com/SqN0tqL.jpg

スポイラーの塗分けのほかバンパー形状再現としたうえでディフューザーも装着。テールランプはパターンごとプリント表現で、試作段階ではクリアパーツだったのがパターン表現重視を取ったのかゴッソリ印刷だけで収められています。

なおドアミラーの鏡面は彩色済み。

https://i.imgur.com/goIecXD.jpg

マフラーの彫りもかなり浅めですがその代わりリヤフォグの塗分けもあるうえASTON MARTINのロゴも印刷されています。

https://i.imgur.com/0MfrvIr.jpg

一方でヘッドレンズは別パーツに。特徴的な大型インテークはメッシュの彫りが入っているのを筆頭に両脇のダクトやスポイラーとで配色。しかしやっぱり本来のマシンよりどうしてもモッサリ感が抜け切らないのはガマンせざるを得ないところでしょうか。

フロントはバンパーのモールドがクッキリ入っているのが分かります。

https://i.imgur.com/uwa0Wm2.jpg

ところでホントに良く見ないと気づかないんだけど、実はボンネットにはSuperleggeraの字面まで入っているという。w

この辺の細かさはイヤに力入っています。

https://i.imgur.com/M2bex2q.jpg

シャーシは平面。

https://i.imgur.com/3nMSjMU.jpg

純正の黒ホイールを装備。センター部分にはアストンマーティンのエンブレムもプリントされています。ブレーキパーツが別途組まれていないのとタイヤ&カラーリングとで、さっきも話したけど思ったより大きく見えます。

またウィンドウもなぜかフロント以外はスモークが入って視認性がかなり下がっているため、ガワからじゃ内装を見る事もあんまり出来ません。

https://i.imgur.com/VgfnTID.jpg

パッケージ両面はこちら。

通常価格は2640円(税込)。

 

ダークな色合いの方がモデルの特色が活きてきそう

https://i.imgur.com/yRsqs8p.jpg

今回はイエローメタでしたが確かどっかのタイミングで赤メタが来るはずだったんで、もうちょっと車体の輪郭をハッキリ見たいのであればそれ待ちで行くのも選択の一つと思われます。とは言えこのDBSもこのカラーリングであるがためにユニークさが強く、ちょろっと脇に置いとくだけでもその存在感が光るのは違いなし。

同じGlobal64名義のラインアップで見てもボリューム量に見劣り感ありなのとちょっと手伸ばせば上位クラスの製品にも手が出る価格帯に今や近づいてきてるがために果たして導入するかどうかは割かし考え物ではありますが、車種自体の具現化されたケースもほとんど無い事からしても貴重な1台には変わりは無くスーパーカー系目当てであればワンチャン導入視野に入れるのも良いかもしれませんね。

https://i.imgur.com/vdKwsLY.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。