とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】BM Creations 1/64 Mitsubishi Lancer Evolution IV (Red/RHD)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

BM Creationsの新車にランエボIVが登場しました!さっそくインプレしていきます。

イカツいフロントマスク再現でプロポーションはGOOD

https://i.imgur.com/jDqTvBE.jpg

「ホイール・車高調も変えれて切れ角ギミック付きの64スケール」というユニークな要素を詰め込んだBM Creationsのミニカー。その新たなマシンとしてCN型ランエボIVがいよいよ登場し、これは同メーカーが掲げるインプ&エボ全シリーズ網羅の目標がまた一歩進んだことを意味します。

プロポーション面の話に移りますが、第一印象としてフロント廻りの造型が特に優れている事が挙げられます。フルモデルチェンジで2世代目に代を移したランエボは無骨なルックスがより表面化したイカツさが外見上の特徴と言えますが、今回のエボIVにおいてもその特色が活きた仕上がりであり大元のデザインはもちろん、エアダムやスカートといった空力パーツにも立体的かつ詳細に造られているのが良いですね。

 

なおサイドビューはギミック面の説明を含めページ下で紹介しています

https://i.imgur.com/cX6jjIF.jpg

ってことでいきなりリヤビュー。リヤで個人的にいただけないのがマフラーがなぜか2本出しになっていること。一応社外でボズあたりが実際に作ってたのは確かにあるんですが、そもそもが純正のスタイルを基としているがゆえに単発マフラーでは無かったのはどうしても気になってしまうところ。

また純正ウイングの翼端板が直立的な形になっているのも弱点の一つ。したがってリヤはフロントに対しデメリット多めな仕上がりとなっていますが、一方でテールライトはカバーの内にウインカー・バックレンズを塗分けのうえかつレンズカット表現のため縦横に線が入ったもの(パーツ表面に入ってるんで触るとザラザラしている)。

カラーリングが赤なんでガーニッシュがやや同化しがちではありますけどね。

https://i.imgur.com/QY6gD9Q.jpg

フロントマスクのゴツさは中々にリアリティあります。別パーツのヘッドライトにはレンズカットの線が鮮明に入ったディテール展開と共に、大型フォグや前置きインタークーラーも装着。更にインテークメッシュも別に組み込まれてあるもんでこれによる奥行は並のモノじゃまず対抗しうるには至らない非常に魅力あるものとなっています。

グリル中央にあるスリーダイヤのバッジがなぜか入っていないのが唯一気になるところですが、そこを差し引いても内容としちゃ十分に充実感アリ。

https://i.imgur.com/Qb0ky2h.jpg

シャシはこちら。マフラーへ続く配管の立体感が見どころ。

https://i.imgur.com/UnNWPXJ.jpg

O.Z製純正アルミを装備。リアもそうですがドアのステッカーロゴ再現は申し訳程度の表現でおさめられています。この辺りも実車のロゴに則してくれるとさらにリアリティ出てきそうな気もしますね。

https://i.imgur.com/y5kqjVx.jpg

車高調&ホイール交換ついでインテリアも。レカロシートや内張りには実際のエボIVをイメージしたチェック柄が入っているほかメーターも再現。ハンドルの塗分けもあり。

 

車高調&ホイールを変えると

https://i.imgur.com/cMmQdr6.jpg

いやだいぶベッタリしてるなこれw ラリーベースというよかもうなんかツーリングカーばりに下がった車高でほとんど下擦ってるようなレベル。w

https://i.imgur.com/TLsK9Jy.jpg

純正と比較するとその低さ加減は明白。ぶっちゃけ車高は純正の時点でも結構落ちているからそこから更にってなると却って下がりすぎに思うかも。車種としても正直ここまでベタベタに落とすイメージってあんまり無いでしょうからね。。

なおサイドの見映えはドアハンドルがやけに立体的な成型になっていたりモールの塗分けがあるのが特色と言えそうです。ただそれ以外のモールドはやや浅。

https://i.imgur.com/LMTTHyr.jpg

ってなワケで純正車高に戻してホイールだけ交換してみました。これならキチっとまとまってるように見えるでしょ? スピードラインらへん?をモチーフにした社外ホイールはキャンバ角もついているためチューンド色が一気に高まる見映えになりますね。

 

 

 

・・・しかし何にしても切れ角ギミックがもう強すぎなんですよ。w

https://i.imgur.com/TaPuwde.jpg

切れ角があればこういう事も出来ちゃうわけ。

単純なプレイアブル性で見てもこの上なく遊び倒せる要素でありながら写真を撮っても現実味を際立たせる切れ角ギミック。それを64スケールかつエボリューションで遊べるっていうのが、筆者としてはこれだけでも嬉しい限りだったりします。

https://i.imgur.com/U19c8ZN.jpg

パッケージはこちら。

通常価格は2200円(税込)。

 

抜群のプレイアブル力を持つエボIV。所々アバウトだが総合的には良好な一品

https://i.imgur.com/FD0nQwB.jpg

部分的なデメリットはあるにはありますが、ダイナミックなフロントマスクの造型をはじめ社外ホイール交換と車高調、究めつけに切れ角表現と1台で出来る事がメッチャ豊富なボリューム量でいて何気に良コスパにまとまっている手軽さも光るポイントで、トータルでは十分にゲットしがいのある1台と思われます。

今回は赤とシルバーの2色がリリースされましたが後々他のカラーも出たりするんですかね?シルバーのエボIVも近いうちインプレしようと思います。

https://i.imgur.com/95dw5kt.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。