こんばんは、ぶちょうです。
今日はHWのStreet TunersアソートよりFD3S型RX-7をご紹介します。
さっそくモデルを見ていきましょう。
実車で言う前期FDカラー「コンペティションイエローマイカ」を模したモデル。
ホットウィールではFD3Sもそれなりの数が既にリリースされていて、
ぶっちゃけ筆者も今回この車はスルーしようかなと思っていたところでした・・・が。
プロポーションの全体像は元々良好であるコトは良いとして、
やたら精度の高いタンポ印刷のディティールが目に入った事が決め手となり購入。
これにイイ意味で、筆者は落とし穴に突き落とされる事になったのでした。
その印刷精度の高さはページの続きでご紹介していきます↓
車高にボディとタイヤサイズのバランス感に、ブレないプロポーションの良さ。
ドアやサイドマーカーのモールドなど彫り込みの面でも十分なクオリティを確保。
実車カラーをモチーフにしたモデルだと現実感もより出てきてカッコいいですね。
コンペティションイエローマイカのFDと言えば直近でTLVが純正仕様を出してたし、
それと見比べしてみたりする楽しみもまたあるように思います。
前期FD純正のリヤウイングは部分的にボディと一体成型なのは仕方なし。
そして本題の印刷の精度。リヤコンビランプにしてもバックフォグランプにしても、
そのディティールは今までの数段上を往くような出来を見せています。
塗分けのバランスもかなりのまとまりようで、タンポズレも全然ないのがスゴい。
ブラックアウト化されているFDのリヤコンビランプ再現。
ウインカーレンズやブレーキランプ表現を入れてきたのは大正解だったと言えます。
ナンバープレートも同様に印刷が用いられ、もう一歩進んだ現実味を演出。
ココで言えばその対象はウインカーレンズとフォグランプといったトコロですが、
パッと見でも明らかにディティールの細かさが分かると思います。
アンダースポイラーをシャーシ側で成型して実車と同じ黒地のものにしてあるのも〇。
このディティールに関してはヘタをするとReal Riders系で造られた他モデルにさえも、
歴然とした差をつけるほどの出来を持っているなんて言う事も出来るかもしれません。
過去に出た車種と言えど、もはや別モノとも言わしめるようなクオリティ。
全く侮れません。
シャーシの彫り込みもそこそこ。マフラーは純正タイプのように見えます。
Real Riders系のモデルだけにタイヤのトレッドパターンがあるのもイイですね。
ホイールは深リムの10スポークデザイン。意外とマッチングがよろしい。
パッケージはコチラ。 FDには黄色のネオン管が装備されている設定。
今回CGイラストもカッコいいからマジで2台保管したくなっちゃいます。w
今回も昨今のホットウィールの気合いがヒシヒシ伝わってきたモデルでした。
つくづくワイスピアソートの頃から思ってはいたコトですけど、
冗談抜きにHWのディティールUPは一層拍車がかかっているように感じています。
それでいて今まで中々モデルにならなかった車種の度重なるリリースも相まって、
HWの攻勢ぶりがいかに相当のモノなのかは容易に想像がつく事でしょう。
果たして同クラス帯のメーカーはこれにどう立ち向かうか注目どころです。
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださるとうれしいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。