とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 Tomica Limited Vintage NEO LV-N308a - Nissan Skyline GT-R V-Spec (BCNR33/Purple)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

TLVネオより純正33Rの前期型が登場。

ミッドナイトパープルを美しく、そしてディテールに拘った1台

https://i.imgur.com/mk2d2kh.jpg

400Rに続き現れたのはフルノーマルの33R。95年式のいわゆる前期型を再現し、当時の日産でも様々な車種で採用された特徴的なカラー「ミッドナイトパープル」をチョイス。発色の具合はこれまでのTLV製ミニカーに倣いフレークは多い様子ですが、しかし金属感に溢れ33Rの大型なボディを実車のイメージに寄せながら、キメ細やかなディティールも持ち合わせた、シメるとこはシメるといった印象の残る1台。

https://i.imgur.com/5gwTdHC.jpg

素のRということでコンプカーの400Rが出た後だと全体像はスッキリしたシルエットを残しつつも、やはり基がローレルシャシになっただけの大きなボディは迫力のものがあります。ドアパネル廻りを見るとスジ彫りは浅めな印象。

それにしてもこの遠目からでも純正ホイールのディティールがエラい細かく見えます。

https://i.imgur.com/dF80Sji.jpg

リアテールの造りは非常に透明感を思わせるクオリティ。大概であれば塗分け処理とされることが多いウインカーやバックランプがクリア化してるのがポイント高く、この質感は64スケールではTLV以外にやれてるところはほとんど無かったはず。一方で部品のサイズ感は現実より比較的大きく縁取られた仕上がりで、一応Vスペックロゴが付いてるけどテールのサイズとの関係上埋もれ気味でほぼ見えません。

対してブレーキランプはパーツ表面の彩色とし、エンブレム関係はプリント。

https://i.imgur.com/14C6lj2.jpg

こうして近くで見てもホントにあるの?ってくらいVスペックステッカーは見えません

https://i.imgur.com/OEzbQDR.jpg

ヘッドランプは思ったより細目でキリっとした目つきに。インナーブラックもカバー内仕込まれているってのがまたポイントで、表面での塗装よりナチュラルな見え方を演出。前期型ということでまだニスモダクトの純正化とかが無かった世代、恐らくここまで来たら出るだろう後期型と並べるのが既に楽しみになってきます。

ウインカーのオレンジ差し色に加え、エアダムの切れ目までフロントビューもまた細かくクオリティを煮詰めていった様子が伺えます。

https://i.imgur.com/BxGGRJW.jpg

もしヘッドランプのインナー色が表面にあったとしたらこのディティールを目にする事は出来なかったでしょう。

https://i.imgur.com/J81d04c.jpg

シャシでは純正マフラーのみ彩色済み。

https://i.imgur.com/SStwg2C.jpg

マシンのクオリティも高ければホイールも超精密。スポーク1本ごとの細さがそれを証明すると共に、ブレーキキャリパーの日産ロゴまで再現されたとされる細かさはぜひとも一度目にしておきたいところ。

入れ込みの質が頭一つ出てる気さえ感じさせる・・・

INNOとの見比べ

https://i.imgur.com/lLq7kt6.jpg

先にリリースされたINNOの33Rと比べてみたり。

INNOはどちらかというとワインレッドにも近い色味に見え、キャストの造りもスポーツカーらしい低めなフォルムになっているイメージ(マインズ仕様とかも兼ねたがゆえの可能性)。こうして見比べるとTLVの33Rは丸みのあるボディなのと、カラーも紫という色そのものに拘った印象でしょうか。どっちにしても、ミッドナイトパープルに近い方で言えばやはり後発のTLVに分あり。

https://i.imgur.com/pWr6lRT.jpg

外箱デザインも一新。

通常価格は3300円(税込)。

 

大きなボディに引き締まったディティールが凝縮

https://i.imgur.com/4jzbPXC.jpg

33Rを一口に言えば、スカイラインGT-Rと呼ばれていた時代において最も大きなボディを誇ったR。そのボディの中に込められたクオリティと様々な部分の質感の高さはやっぱり安定感の高いTLVが成せる業でしょうか。

後期型の登場が早くも待ち遠しいです。

https://i.imgur.com/zGJfiMr.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。