とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】 INNO Models 1/64 - Ford Escort RS Cosworth White (O.Z Rally Racing Wheels/RHD)

Sponsored Link

こんばんは、ぶちょうです。

INNOから発売されたエスコートRSコスワースのロードカー版をインプレ。

やっぱり目を惹くのは・・・・”アレ”だよね

https://i.imgur.com/I2zlg3f.jpg

5の代を数えるエスコートRSコスワースのロードカーがINNOよりモデル化されました。グループAのホモロゲ取得の為に重装備化が図られたルックスは、シエラと同じくベースのそれとは見るからにかけ離れたオーラを漂わせるマシンへ変貌。そのシルエットを1/64スケールに落とし込んだ形となります。

コンパクトだけどそのボディデザインはやはり唯一無二でいて迫力の一言に尽きるものであり、今回チョイスしたO.Zラリーレーシングホイールと相まってラリーカー然とした仕上がりを強調したモデル再現となっています。

なおハンドル設定にブルーorホワイトのボディ色のほか純正5スポークホイール装備バージョンも同時発売となっていますが、以前のように付属品で差し替えを一つの品で出来る機能は撤廃に。それぞれの仕様を嗜むには最低2台必要で当然コストも倍化というワケですが、ここは未だ続く物価高の影響あってのことでしょうかね。。。

https://i.imgur.com/4ew20bj.jpg

程よく低めに見える車高を感じさせてくれる分にはサイドステップやアンダースポイラーの存在がキチンと活きているということ。各部の彫りはそこそこしっかりしていながら、ドアハンドルやブリスターフェンダーのエアアウトレットの塗分けにルーフアンテナ装備といった内容。巨大な2段式ウイングの跳ね上がり方もグッド。

https://i.imgur.com/mTcn1XF.jpg

ウインカーやバックランプを塗分けたテールランプの別パーツ化はもちろんのこと、エンブレム類のエッチングが復活してるのが嬉しいところ。よりメタルでリアリティを引き上げる事に成功しており、バンパーに半分埋まったエキゾーストも彩色済み。

https://i.imgur.com/NtSAesu.jpg

ホエールテールと呼ばれる2段式ウイング。ミニカーでもそのカッコよさはひとしお。

https://i.imgur.com/cPKP1me.jpg

ヘッドライトとウインカー周りを別パーツで埋め込み、中央のグリルにフォードのエンブレムをエッチングにて。ボンネットダクトに加えヘッドランプウォッシャーも表現し、リップスポイラーで肉厚なフロントビューを演出しています。ヘッドライトウォッシャーのところだけわずかに盛り上がりを出して成型して雰囲気を出すところは他のメーカーでもありましたが、プラス塗分けでもう一声を狙っている点はINNOのキメ細やかな造り込みを主張すると共に、現役のディティールを象徴している部分とも言えます

https://i.imgur.com/GmOWvPn.jpg

シャシ側から。

https://i.imgur.com/gVGrRHb.jpg

O.Zラリーレーシングホイールを装備。フォードロゴと共にO.Zの赤いレターがアクセントとなり、ただし形状からしてブレーキパーツの内蔵をガワからでは確認できませんがスポークごとに隙間がくり抜かれているクオリティはかなりのもの。

https://i.imgur.com/ER26bXs.jpg

そんでもってINNOお約束のインテリア。もちろんエスコートにもメーターが装備されており、コレがあるからINNOのミニカーを手にすることは辞められない・・・・w

INNOという存在を今の今まで確立する重要な要素です。

https://i.imgur.com/7jjQ34I.jpg

グリーンライトのエスコートも久しぶりに出してみました。ボディの迫力や各部のキメの細かさはINNOに分がありますが、グリーンライトではエンジンルームを見れるという絶対的な特徴を備えているもんだからどちらにも良さがあるわけで。

https://i.imgur.com/4hqDpus.jpg

外箱はこちら。

通常価格は3960円(税込)。

 

細部に行き渡る高クオリティで造られたエスコート

https://i.imgur.com/eJlq1fP.jpg

今に始まった話じゃないけどいまだ安定して高いクオリティをインテリアまで造り込み続けるINNOの姿勢は好印象を持つには十分の材料、市販仕様のエスコートRSコスワースを高品質で存分に味わえる1台に仕上がっています。

ラリーカー仕様もリリースされていますが、まだまだバリエーション増えるだろうし気になるのが来たらってコトで・・・

https://i.imgur.com/4LXtWCD.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。