とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【JDM Japanese Drift Master】 ストーリー攻略に便利かもしれないTipsとかいろいろ

Sponsored Link

ぶちょうです。

連日筆者がプレイ中のJDMにおけるTips集を書き出してみます。

 

 

当記事はネタバレ含むんで飽くまで参考程度に。

 

 

 

ベストタイムの分からんイベントがあるんだが?

メインイベントである「サーキットでの疾走」というイベント。この目標に入った「ベストタイムでゴールせよ」がまぁクセモノでして、試しにそれとなく速く走って1位になったとしても・・・・

なぜか失敗扱い。意味分からん。

具体的な目標タイムも書いてないからパッと見る限りじゃ何が原因で失敗なのか分からないもんで、モヤついたからトータルタイムか何かが絡んでないか検証しようとしたんですよ。

ところがですね・・・・

改めて走ったらさっきより遅いタイムなのにクリア判定。もー余計分からん。

そんなわけでホントは検証してちゃんと条件を書き出したかったんですけど、結局最後までナゾは解けずじまい。一つ言えるのは、なるだけ速く走るという、身も蓋もないコトしか言えない結果に・・・・

 

 

ディーラーの限定オファーは積極的に使う

レースしたりガレージでセッティングしたり、何らかマップを離れる行動を取ったあとに、時々ディーラーのお知らせが届くことがあります。

ただ金策してたりすると情報が飲まれて何のマシンが安くなってるかすぐにチェック出来ないんで、ナビゲーションマップ画面で限定オファーのアイコンがあるかどうか確認するのが手っ取り速い。

んで実際顔を出したら今回はS15がセールに。

元値220万から187万へ値引き・・・15パー引きで買える。

セールされるマシンはランダムなので、とにかく限定オファーアイコンが出たら顔を出してみるべし。上手いコト目当てのマシンが出たらラッキー。

 

オススメの金策スポットは??

第3章イベント12「タフなチャレンジ」

今んとこ、コレが金策の効率が一番イイです。

ストーリーミッションでスマホからすぐイベントにアクセス出来る(←コレ大事)のに加えて、ドラッグレース1本のルールで1分もあれば1レースが片付く(しかもバグで敵車がなぜかほとんど動かないからまず負けない)。

初回クリア以降は報酬額が半分になってしまうものの、それでも数こなせばいつの間にか結構な額ゲットしてるんで、クルマの習熟度UPも兼ねてやっておくと便利。

 

 

 

 

・・・寿司運ぶ? そんなもん無かったよ

 

 

 

 

車の習熟度をさっさと上げるコツは?

前述の金策イベントを進めれば一緒に上がっていき、マシンにもよるけど大体30分くらいでMAXの30レベまで行けます。好きなマシンに着けたいエアロがある時にぜひ。

 

あとはストーリー後半のイベントは一気に3レベとか上げれるイベントも出てくるので、習熟度目当てならとりあえずストーリークリアしてそっちで進めてしまうのもあり

そんなこんなでちょっとしたTips集の記事はとりあえずここで終わり。何かしら発見があったらこの記事に更新しておくので今後もチェック頂ければと思います。

 

 

ゲーム関係の記事はここから

 

それでは、また。