こんばんは、ぶちょうです。
INNOからVスペN1ベースのMine`s34Rをインプレ。
ノーマル風味ながらスパルタンな一面も併せ持つ
VスペックN1をベースモデルに、見てくれはノーマルに近い見た目を残しながらも、大胆なカナードやトランクリップスポイラーを備えたマインズGT-R。年を追うごとに洗練を重ねるマインズ34Rのオートサロン出展車を今回はモデルに再現。
何を隠そう全体像のスタイリッシュなデザインとその再現性に尽きるばかりであり、同じチューンドRでもまた違う空気をモデルに吹き込んだ1台となっています。
あまり重厚なエアロパーツで構成されていないだけあって、プロポーションも多少ローダウンが入ったような具合のサーキット向けな雰囲気を感じさせるつくり。
フェンダーやドアパネルのモールドは浅いのは致し方なしですが、マインズ特有のドアいっぱいに貼り付けられたロゴやラインストライプ、メーカーステッカーを濃縮したサイドビューは、これぞデモカーと思わせる。
数多くのパーツにカーボン生地を採用したマインズ34R。ウイングからトランクスポイラー、フロントでは4枚のカナードまでがグリーン調のカラーリングを纏いながらエッジの利いたボディを演出。どれも別パーツで装着されている分立体感も非常に高いのがイイですね。ただしカナードはどれかが変に傾いていたりすると露骨に悪目立ちするパーツでもあるので、実際入手する際は特に要チェック。
各部のインテークの表現度も十分、グリル中央にはGT-Rエンブレムのメタルデカール。
ついでに他のマインズRの記事など
もう少し注目すると、やっぱりマインズのGT-Rで目立つのはカーボントランクスポイラーの存在。グリーン調のカーボン生地も再現されてあります。
また写真だと見えにくいけどバンパー下部は艶消し黒で塗分けされた実際のマシンのそれを意識した仕上がりに。
ルーフから。カーボンNACAダクトや特徴的なマインズのロゴなどをあしらったレーシーなリバリーが目を惹きます。
レイズのTE037ホイールを再現。37とは違うちょっとデザインを凝らしたホイールで、個性的でいてスポーティさが際立った仕上がり。特にスポーク先端のちょっと肉抜き入ったデザイン表現がウマいところで、それだけでなくブレーキパーツの再現も行われている、まぁディティール面の抜かりはやっぱり無いってワケ。
メーター周りの再現が行われているのも相変わらずの強み。
パッケージはこちら。
通常価格は4620円(税込)。
シンプル路線でまとまった珠玉のRを小スケールで
あくまでノーマル+αなルックスを維持しながらストイックなマシンを生み出すチューンドRの一つの理想像を示すマインズ。その最先端の姿を堪能出来る1台で、トップシークレットの34などと並べてチューニングブランドごとのエアロを見比べるという楽しみが飛躍的に増しました。
今日のインプレは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事も読みに来てくださると嬉しいです。
このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ
それでは、また。