とある部長のミニカービガク

ミニカーの魅力をのんびり気ままに書き連ねるブログ

【モデルインプレッション】Tarmac Works 1/64 Honda Civic Type R Super Taikyu`98 ST-4 Champion(EK9)

Sponsored Link

こんにちは、ぶちょうです。

 

EK型シビックをベースとしたモデルに、

筆者としても思い入れの深い一台が新しくリリースされました。

スーパー耐久に参戦した「ギャザズドライダー シビックと呼称される

このEKシビックのインプレを今日は進めていきたいと思います。

 まずはパッケージ3面図から

https://i.imgur.com/nFJXrYW.jpg

マシンのバイナルをそのままパッケージデザインとしててカッコいいですね。

https://i.imgur.com/uTJrcRy.jpg

https://i.imgur.com/gRGx973.jpg

https://i.imgur.com/kiMpfxx.jpg

台座の裏にはシリアルナンバー付きのカードも付属しています。

https://i.imgur.com/lz9LPmz.jpg

それではモデルの方を見ていきましょう。

まさかギャザズドライダーを投入してくるとは面白いトコロを突いてくるTARMAC。

派手な色使いをしたペイントワークは非常に高い再現度で、

競技車らしくガッツリ取り払われた内装を見る事が出来ます。

https://i.imgur.com/AaeqcD4.jpg

S耐規格のマシンだけにエクステリア、車高共に気にならないのがメリットですが、

車高についてはもう少し高さを落とせれば更に実車に近い姿となった事でしょう。

ドアミラーは黒地塗装が入り、窓からロールバーが装着されている様子を見れます。

フロントバンパーからはチラっと牽引フックが付いてるのを確認でき、

レースカー向けのパーツがキチンと装着されているのが目を惹きます。

https://i.imgur.com/hDejTIe.jpg

トランクにも丁寧にピンが取り付けられていてディティールの高さをうかがわせます。

バンパー下には牽引フック、配色の入ったマフラーが付いており、

モデルのボディペイントと相まって細かなアクセントを演出。

ギャザズドライダーも複雑なバイナルデザインをしてますが、

それでもコレだけキレイに貼付されてる辺りやっぱ技術力高いんだなと。

ドアミラー鏡面の表現や別パーツのテールランプもバッチリ。

https://i.imgur.com/dtWoLyz.jpg

ヘッドライトの妙な縮こまりさ具合を見ていると、

TARMACのEK9は寸詰まりしたボディ成型である事に気づかされます。

しかしながら先の牽引フックやボンネットピン、配色されたグリルなど、

小さい箇所まで手を入れているのは大きなプラスポイント。

あとは後期型のバンパーじゃなければもう言う事ナシでした。

実車は前期タイプRがベースのため)

https://i.imgur.com/6P29UiT.jpg

シャーシはシンプルな造りこみ。

マフラーへの配管に色が入っている事によるディティールUPと、

牽引フックの装着が鮮明に分かるかと思います。

フックはすごい小っちゃいから間違って紛失しないよう要注意ですね。

https://i.imgur.com/Vl1xpPr.jpg

https://i.imgur.com/S0MdQ7B.jpg

ボディとのサイズ感が非常に良い白ホイールが装備されています。

スポークが太すぎるけどこれはエンケイの「ESターマック再現ってコトでOK?

車内からは赤いバケットシート(もちろん5点シートベルト付き)、

彩色の入ったロールバーが姿を覗かせ、内部の拘りもスゴい。

https://i.imgur.com/9J9kMOD.jpg

S耐関連のミニカーをモデルしてくるTARMACのチョイスにはつくづく感心です。

こういうマシンをミニカーで手に取れるようになったのも、

まさに今の時代ならではの恩恵と言ったところ。

これらのモデル化はぜひ今後も続けて欲しいものです。

https://i.imgur.com/eY5qkhz.jpg

それでは今日の実車話を。。

「ギャザズドライダーシビック」の名でスーパー耐久へ挑戦したEK9型シビック

この「ドライダー」という一風変わった名称は

ドライバー+ライダーを掛け合わせたシンプルな意味が込められた造語で、

この名称を生み出した辻本 聡選手はなんと国際A級プロライダー。

プロ中のプロである辻本選手の次なる活動が、S耐を通して始まろうとしたのです。

https://i.imgur.com/wmFka9y.jpg

来たる98年度スーパー耐久へ向け、97年に登場したシビックタイプRをチョイス。

「ST-4」クラスという1501cc~2000cc間までの排気量に収まった車両を対象とした、

クラスレギュレーションに沿ったマシン製作が行われましたが、

実際にレース車両として完成させたEK9型シビックの当初は、

更に以前のベース車にあたるEK4型シビックより重い車重だった事もあり、

コレが足枷で折角強化されたエンジンユニット「B16B」のパワーを、

今一つ活かしきれない状況下に悩まされることに。

https://i.imgur.com/dQsMBuk.jpg

そこでホンダはS耐専用ボディ投入を決意します。

これまでのボディから更に軽量化を重ねたこの専用ボディの導入によって、

ついにEK9シビック、惹いてはタイプR本来の力を発揮する手はずが整ったのです。

https://i.imgur.com/p1WUP8d.jpg

そして98年度のS耐シーズンがスタートしました。

専用ボディ導入は実に絶大な効果を受けたようで、

この年辻本聡/山本泰吉の両選手ペアは開幕戦から第5戦に至るまで、

3回のクラス優勝を達成、残す2戦も2位フィニッシュと、

正に向かうところ敵なしの言葉に相応しいパフォーマンスを披露。

また第3戦以降もポールポジションを4回連続で獲得しており、

さながら圧倒的な速さでライバルに差を付けました。

https://i.imgur.com/dqMVtcL.jpg

しかし好調だった中盤までの勢いはその後ペースダウン、

リタイヤが続く結果でポイント差も2位のチームから僅か1ポイントまで迫られます。

そして迎えた富士で開催された最終戦、ギャザズドライダーシビックは、

マシントラブルを抱えながらも5位でレースを終え、

ライバルチームはレースから脱落した事で見事ギャザズドライダーは、

この年S耐シリーズチャンピオンの座を射止めたのでした。 

 2輪そして4輪レースもこなす、ドライダーという類まれな存在。

そんなスゴいレーサーが、やはり世界のどこかにはいるモンなんです。

https://i.imgur.com/Dm57pPe.jpg

今日のインプレは以上です、最後まで読んで頂きありがとうございました。

ギャザズドライダーシビックグランツーリスモたるゲームでも収録されており、

筆者としても非常に思い入れの深いマシンでした。

こういうマシンがモデルになってくれるのはありがたいものですね。

また次回の記事も読みに来てくださるとうれしいです。

このミニカーと関連しているかもしれない記事はコチラ

 

それでは、また。